よぼしょぼ電子化古書籍

『流行尻取り子供文句の世界』(e3411)
改訂版(e3503)



東川吉嗣 著
りゅうこうしりとりこどももんくのせかい


◎御注文は 有限會社與野書房へ電子飛脚で
『流行尻取り子供文句の世界』(e3411)(e3503)  未課税定價3,500圓(適宜、消費税が掛かります。)
  B5判、ワードファイル、28.5MB

  
  尻取り唄は幕末から明治にかけて大流行し、色々な内容の尻取り唄が知られてゐる。中でも「開化尻取り文句」や「役者尻取り」などは、特定の分野に關係のある言葉を連ねて尻取りを行ふもので、登場する言葉で浮かび上がる世界は、文明開化の新しい世界や、歌舞伎俳優の世界であることは明らかである。
  例へば、「開化尻取り文句」では、「義務、線路、鐵道、郵便、ブランデン(ブランデー)、電信、電氣燈、貯蓄、機械、商法、蒸氣、石版、牛肉、牛の乳、冩眞、煉瓦石、警視聽、新聞紙」などの言葉が連なつてゐて、往時の人々がこれらの言葉を耳にしたときの感覺、それは「文明開化の空氣に浸された感覺」とでも言へるものを容易に想像することができる。
  また、「流行やくしや志里とり」では、「お江戸で市村人氣とり、氣取のよいのが田の太夫」といふ風に、人氣役者に關聯した言葉ばかりで尻取りを行つてゐるので、往時の歌舞伎好きが、どの役者をどのやうに見てゐたかを伺ふことが出來るし、往時の歌舞伎好きは、これらの言葉の連續を耳にすると、「いかにも、さうだ、さうだ」と納得のいく氣持が想像できる。
  ところが、「流行志里とり子供もんく」では「でんでん太鼓」や「坊んやはいい子だ寝んねしな」など、現代の常識から考へても、明らかに子供世界の言葉も含まれてはゐるが、中には「品川女郎衆は十匁」とか「酒と肴で六百出しや氣儘」は、とても子供の世界の言葉とは思へないものである。併し、それは幕末から明治の時代の生活が現代の我らの常識と大きく異なり、それに伴ひ、生活用具や、娯樂も異なるため言葉の意味する實物が身近に無いことによる。また、「筒袖の衣裳」などは、洋服の普及で、當り前になり、「筒袖」とか「筒つぽう」といふ言葉が遣はれなくなつたことで、かへつて我々には縁遠い言葉となつてゐることもある。また、日常生活の變化で閻魔堂の縁日も一般には知らなくなり、琴や三味線などの和樂器も庶民には縁遠くなり、針箱や煙草盆、比翼紋の枕も時代劇の中でしか見なくなつた。そして、尻取り文句の中で一番多いと見られる歌舞伎關聯の言葉は、現代の娯樂の多様化で、歌舞伎や寄席藝のほとんどが傳統演藝といふ、「お寶」や「古典藝能」といふ仕譯分野へ押しやられてしまつたことで、かつての庶民の常識は、今や、趣味人の高等ヘ養とか、研究對象、あるいは高級趣味の對象になつてゐる。
  「流行志里とり子供もんく」といふ表題の尻取り唄の歌詞繪は、關聯の繪を藍や朱の單色で印刷したものと、人氣歌舞伎役者を大きく描いた多色刷りのものがあるが、多分に、單色のものは、子達のお小遣でも買ふことのできるもので、多色刷りのものは大人向けのものかもしれない。「流行志里とり子供もんく」といふ表題で、本書で扱ふ文句と同じ内容で、繪の俳優が異なる物が何點かあり、異なる内容で表題が同じものもある。このことから推測すると、ここに擧げた内容の尻取り文句は、廣く人氣を呼び、江戸東京を中心に廣く知られたことが推測できる。『武江年表』には、慶應三年五月の流行物として、「○文字?の童謡行はる○下賤の婦女簪二本をつかねて頭へさすものあり、めをとざしといふ○此頃西洋の傘を用ふる人多し、和俗蝙蝠傘といふ」(齋藤月岑『武江年表』大正元年、國書刊行會。第三百三十二頁)などとあり、流行の一端が伺える。また、江戸東京から遠く離れた地域にまで、その尻取り文句の斷片が傳はつてゐることから、尻取り浮世繪や尻取り唄の小冊子も江戸土産、東京土産として遠くまで運ばれ、あちこちでこの尻取り唄の斷片が唄ひ繼がれてきたのであらう。
  本書では、藍單色の六枚一組の「流行志里とり子供もんく」の尻取り文句の意味を解いてみたものである。併はせて、言葉遊びに關聯して幾つかの事柄を考へてみた。

  改訂版にあたり   「本書で用ゐた漢字について」の中の誤字を訂正した外に、「下谷上野は山かつら」、「宗者の住むのは芭蕉庵」、「ままよ三度笠横ちよにかぶり」、「坂は照る照る鈴鹿は曇る」、「信濃の國の善光寺」、「もんそうするのが惣五郎」、「ごろうに羅紗の筒つぽう」の説明を増補した。


◎御注文は 有限會社與野書房へ電子飛脚で
    電話 03-3971-9200
170-0013 東京都豊島區東池袋二丁目二十一番三號三〇三

  電子版書籍の御注文は、電子飛脚で直接、小社へお申し込み下さい。コンパクトディスク、その他の媒體に書き込んで代金引換郵便、もしくは宅配便などでお屆けします。お支拂ひ方法など、御相談下さい。いづれも、通常のパソコン等でも閲覧できます。

  當社電子書籍に基づく紙書籍(ペーパーバックス)はアマゾンで販賣してゐます。アマゾンで檢索して、ご利用下さい。


與野書房の玄關ページへ  新作電子書籍の紹介へ
この網上葉の履歴
○令和五年八月十七日、「正誤と追加」を削除して「改訂版にあたり」を掲載。
○令和五年七月三日、「正誤と追加」に追記。
○令和五年六月二十九日、「正誤と追加」を追記。
○令和五年六月二十八日、掲載。

★ 御 注 意 ★
  この網上葉(ページ)およびここから繋がる有限會社與野書房の網上頁(ページ)の著作權は有限會社與野書房が保有してゐます。これらの掲載内容を閲覧するために、網際(インターネット)上から自分の機械へ電氣信號(データ)を取り込んで展開すること、ならびにその内容(データ)を通信(インターネット)を切斷して閲覧するために保存することは出來ますが、それ以外のいかなる複製・複冩・印字・譲渡・貸與行爲をも、事前の文書による許可以外は、禁止致します。
  これらの著作權利用を御希望の際は事前に有限會社與野書房までお問ひ合はせ下さい。   内容紹介や引き紐(リンク)は御自由です。
有限會社與野書房  令和五年
CopyRight © 2023 Yonosyobou Co.Ltd.